\【徹底比較】洋服サブスクリプション2020/

新札発行理由(真意)はタンス預金の炙り出し?新紙幣発行日はいつから?2024年何月何日?新2000円札の新デザインの肖像画は誰?サイズ変更は?【二千円札】

新元号も決まり、平成から令和に移り、東京オリンピックも控え…と、日本が次の時代に移ろうとしていますね(‘ω’)ノ

そんな最中、なんと政府が20年ぶりに紙幣のデザインを変えると発表しました( ゚Д゚)

新紙幣発行日はいつから?

MEMO
  • 2024年度上期を目途に切り替え
  • 1万円札、5千円札、千円札の紙幣を刷新
  • 2千円札の刷新しない
  • 500円硬貨も新硬貨が21年上期を目途に発行

 

1万円札、5千円札、千円札にそれぞれ新しく印刷される3名の方々、ぶっちゃけ報道を見るまでは名前すら知らなかった!という人もいるのではないでしょうかw

このことについてはまた後述しますが、新紙幣に関する疑問などを書いていきますね(*’ω’*)

スポンサードリンク

新紙幣発行日はいつから?2024年何月何日?

報道にあるように、麻生財務大臣は「2024年度上期を目途に切り替える」と話しております。

上期は一般的に仕事が始まる4月~9月を指しますので、2024年の4月~9月には発行される見通しです!

新紙幣発行日はいつから?2024年何月何日?

 

具体的にいつ、もっと言うと何月何日から出回るの?という疑問もあるよね。

新年度が始まる4月1日に発行になったら綺麗に決まっていい感じですよね~!ちょうど月曜日だし!\(^o^)/

 

具体的な日付に関してはさすがに5年後でわからないので、詳細が決まったら追記しますね(/・ω・)/

新札発行理由(真意)はタンス預金の炙り出し?

表向きは「20年ごとに偽造防止のために変えてきた」という理由で今日、新紙幣の変更が発表されましたが…

「なぜキャッシュレス化を政府が推奨しているのに、紙幣を新しくする必要があるの?」と思った人もいるのではないでしょうか?

 

この謎については裏の理由?として「タンス預金の炙り出し」というものがあるかもしれません。

新札発行理由(真意)はタンス預金の炙り出し?

タンス預金とは?
  • 金融機関に預けられず家庭内に保管されている現金のこと
  • デフレに強く、流動性がいいことが最大のメリット
  • 金融機関の破綻の影響も受けない
  • が、災害などで家を失った場合のリスクは計り知れないものがある

タンス預金と新紙幣がじゃあどう関係しているのか?ということだけど、つまりは

「新紙幣が出回れば旧紙幣(現在の)は使えなくなるから、両替しに銀行に必然的に来る」という狙いがある…ということなんですよね!

 

だって持ってるのに使えない紙幣なんてただの紙屑だからね(苦笑)

一応財務省では、新紙幣・硬貨が発行された後も現行のお金は引き続き使えるとしています。

新紙幣発行のタイミングで「現行紙幣が使えなくなる」などの詐欺が起きる可能性があるので、気を付けないとね⚠

新紙幣のサイズ変更は?

では、新紙幣のサイズはどうなるのでしょうか(‘ω’)ノ

実は、サイズは変わりません!

  • 新一万円札
    ・・・76×160
  • 新五千円札
    ・・・76×156
  • 新千円札
    ・・・76×150

 

ここで新しくすると、現行の紙幣も使えるATMなどでまた機械のメンテナンスなどが必要になり、費用がかかります。

今後2024年後の20年後、2044年に新紙幣!となってもサイズは変わらないのではと思います(*^^*)

新2000円札の新札発行は?新デザイン・肖像画は誰?【二千円札】

この度新しく発行されるのは1万円・五千円・千円ですが、過去に発行されて話題になった二千円は新しくなりません。

二千円札が新しくならない理由は簡単です!

  • あまり流通しなかったから

思えば二千円札は全然見かけなかったですね。理由にも納得です(´・ω・`)

 

そして新紙幣のデザインと採用された3名はこちら!

新紙幣発行日はいつから?

MEMO
  • 一万円札の肖像画
    ・・・渋沢栄一
  • 五千円札の肖像画
    ・・・津田梅子
  • 千円札の肖像画
    ・・・北里柴三郎

 

渋沢栄一は「日本の資本主義の父」と呼ばれる人物。

明治6(1873)年に設立された「第一国立銀行(現みずほ銀行)」など約500の企業の設立や運営に関わりました。

 

津田梅子は、明治33(1900)年、私立の女子高等教育機関として日本初の「女子英学塾(現津田塾大)」を創立するなどし、女子教育の先駆者としてその名を残しました。

 

北里柴三郎は近代医学に貢献した医学者。

破傷風菌の純粋培養技術や血清を使った治療法を開発し、世界的に知られるように。慶応大医学部の創設にも尽力しました~。

 

各方面で多大な功績を残した人物が時を超えて新紙幣に採用となりました。

特に渋沢栄一さんの著書はビジネスマンにも人気がありますよ(*’ω’*)

created by Rinker
¥902 (2024/04/19 19:33:10時点 楽天市場調べ-詳細)

 

これを機会に、歴史に触れてみてもいいかもしれません(*^^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください